iPhoneで撮った写真をWindowsのデスクトップPCに移してクソコラでも作ろうと思ったら、
Windows 10標準のフォトアプリでは以下のようなメッセージが出て開けませんでした。
最近のiOSはデフォルト設定だと、写真/動画をJPEG/MP4ではなくHEIF/HEVCという形式で保存するので、それがWindows標準では対応していない、ということみたいです。

とりあえずリンク先へ飛んでみる
今すぐダウンロードしてインストール。のリンクをクリックするとMicrosoft Storeアプリが開きます。
\120 (税込)のアプリを購入しろと促されますが、結論から言うと(僕の環境では)購入せずともフォトアプリで開くことは可能でした。

Surfaceでは特にアプリを入れなくても.heicファイルを開けた
ここでふと疑問が浮かびました。
よくよく考えると、自分が持っているSurface Goでは特にアプリを入れなくても.heicファイルを開けたはず。。 何か環境ごとに違いがあるのか?
環境を比較する
環境を比較してみるとありました。Surfaceに入っていてデスクトップPCに入っていないアプリが。


インストール & 動作確認
インストールは以下リンクから可能でした。
デバイス製造元からの HEVC ビデオ拡張機能
インストール後、エクスプローラーを再起動すると、、

フォトアプリで開けるのはもちろん、サムネイルもしっかり表示されました!
おわりに
どうして有料バージョンと無料バージョンがあるのかは少し調べた限りではわかりませんでした。
無料バージョンは持っているデバイスの種類によってはインストールできない制約とかあるのかも。。
とは言え、有料アプリを購入する前に一度試してみる価値はあると思います。